宮城県の難読駅名ベスト7!

皆さんは全国各地に難読駅名があることをご存知ですか?

北海道や大阪などに多いイメージですが、ここ宮城にも地元民しか読めない難読駅名が沢山あります。

そこで、今回は個人の偏見で難読だなと思った宮城県内の駅名をランキングにしてみました。

 

第7位 勾当台公園駅

仙台市地下鉄南北線の停車駅である勾当台公園駅は、宮城県庁や仙台市役所が近くにある仙台行政の中心的な駅です。

これが難読?と思うような簡単な字かもしれませんが漢字が苦手な私には全く読めませんでした。

ちなみに、「勾当」には役所や官職といった意味があるようです。

まさに、駅名通りの街並みが広がっています。

 

第6位 逢隈駅​

JR常磐線の停車駅である逢隈駅は、常磐線の正式な終点駅である岩沼駅の一つ手前の駅です。

と言っても、全ての電車が東北本線を直通して仙台まで乗り入れているので終点の手前と言う感じは一切ありません。

近くには住宅地や工場が立ち並び、田舎の風景が広がっています。

 

第5位 越河駅

JR東北本線の停車駅である越河駅は、東北本線にも関わらず一時間に1本程度しか電車が来ない駅です。

駅の周りには目立った建物はなく、閑静な田園風景が広がっています。

漢字が得意な人には簡単な問題でしたが苦手な人にはかなりの難問だと思います。

 

第4位 葛岡駅

JR仙山線の停車駅である葛川駅は、近くに葛岡墓園があり、お盆や彼岸の時には大勢の人が訪れる駅です。

ただ、通常時は仙山線の中でも利用者が多い「愛子~仙台」の間で際立って利用者が少ない状況です。

地元民以外の人は「葛飾(かつしか)」や「葛西(かさい)」などの知名度が高すぎて「くず」と読む事を知らない人も多いのではないでしょうか。

 

第3位 野蒜駅

JR仙石線の停車駅である野蒜駅は、東日本大震災の影響を大きく受けた駅です。

現在では仙石線のルート自体を少し離れた場所に変更し、新駅舎も完成させ運転を再開しています。

旧駅舎は震災復興伝承館として展示パネルや震災関連映像の放映を行い震災の恐ろしさを現在も伝え続けてます。

難読度合いもかなり高く、本当に地元の人にしか読めないのではと思います。

 

第2位 鹿折唐桑駅​

JR大船渡線の停車駅である鹿折唐桑駅は、1日の乗車人数が一桁台の小さな駅です。

震災前から小さな駅ではありましたが、利用者の減少は震災も大きく影響していると考えられます。

よくよく考えれば、そのまま読めると思いますが、初見の人には難しい難読駅名だと思います。

 

第1位 小牛田駅

JR東北本線・JR陸羽東線・JR石巻線の停車駅である小牛田駅は、3路線が乗り入れるにも関わらず1日2000名程度しか利用者がいない駅です。

仙台から離れているので仕方がありませんが、それにしてももう少し発展してもと思うような感じです。

漢字自体は簡単ではありますが、漢字が得意な人であっても一発で読むのは難しいのかと思います。

 

日本全国の難読駅名を集めました!

日本全国の難読駅名をまとめたページも公開中です。

ぜひ、宮城県以外の難読駅名もご覧ください。

日本全国難読駅名

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です