ブラック企業は誰が作っているのか?

ブラック企業の撲滅を目指して、労働環境の改善などを推し進めようという動きが近年活発化してきました。

その成果もあり、大手企業では残業の削減や未払い残業代の支給など改善も見られます。

そういった努力をしようとする企業がある一方、全く改善をするつもりがない企業も沢山存在ます。

特に中小企業にそのような傾向が多いように感じます。

今回はブラック企業が出来る理由、ブラック企業を作った人について考えていきたいと思います。

 

そもそもブラック企業はなぜ出来るのか?

会社が創業した当初からブラック企業だった場合は、創業者自身にブラックの要素があると言っても過言ではありません。

しかし、多くの場合は創業者がブラックな訳ではありません。

最初は、それほどブラックと呼べるような企業でなくても、いつのまにかブラックになっているという事が多いようです。

その要因は様々ですが、売り上げの低迷や仕事量の増加が大多数です。

売り上げが低迷すると、営業部が帰れないという事態になります。

それに伴って、製造部や管理部も帰りにくい雰囲気が出てしまい、ブラック企業となっていくのです。

また、仕事量の増加も同じです。

製造部が帰れないという事態になり、営業部や管理部も帰りにくい雰囲気になります。

大企業であれば、完全に別々の部門として成り立っているでしょうが中小企業は違います。

部門は違えど同じ場所で仕事をしている事も多く全社員面識ある事も少なくないでしょう。

そうなると、誰かが困っていたら助けなければならない雰囲気が醸し出され、ブラック企業が誕生するのです。

 

ブラック企業を作ったのは誰なのか?

ブラック企業の歴史を見ると、ブラック企業を作った張本人が見えて来ます。

おそらく、多くの方は経営者が犯人だと思っているでしょうが実は違います。

多くの場合は、管理職と呼ばれる人たちがブラック企業を作っているのです。

理由は簡単で、自分の管理職としての出来なさを部下に押し付けているからです。

その結果、残業時間が増えていきます。

しかも、ひどい場合は残業時間を増やすと経営陣から指摘が入るので、サービス残業を強要させるのです。

結局は、自分が一番可愛いので、部下を犠牲にしてでも、自分の評価を上げようと必死になった結果がブラック企業なのです。

 

経営陣が悪い場合も・・・

もちろん、経営陣が悪い場合もあります。

絶対に達成する事の出来ないノルマを管理職に押し付け、結果としてブラックになった企業も沢山見て来ました。

しかし、そういう場合は残念な事に長続きする会社ではありません。

例え、生き残ったとしても人材の入れ替わりが極端に激しく、せっかく出した利益も全て採用活動費でなくなってしまっている事もあります。

もし、経営陣にブラック企業の要因があると感じた場合は、その会社に未来はないので、一刻も早く転職した方が自分の為になるのではと思います。

 

ブラック企業に入社してしまったら?

もし、あなたがブラック企業に入社してしまったのであれば、まずブラック企業を作っている要因となる人を特定してください。

もし、管理職にその要因があるとすれば、あなたがその席を奪う事でブラック要素は改善されるはずなので、我慢する価値があります。

奪うなんて難しいと思う方もいると思いますが、その程度の人間が管理職になれる会社は、ライバルが少ない事を意味しています。

そうなると、出世のスピードも他社より楽に出来るのでやりがいを感じることが出来るのではと思います。

ただ、ブラックの原因が経営陣にあり、その経営陣が創業者などで退任する可能性が0に近いのであれば、見切りをつけて辞めましょう。

おそらく、いくら改善命令が出されたとしても表向きだけ改善され、根本的な事は全く改善されないと思います。

私自身も今まで2社のブラック企業を経験して来ました。

1社目は大手で管理職に問題があったのですが、その当時は全く気が付きませんでした。

今では、私の上司であった方は別の部署に飛ばされ、新しい人が管理しているそうです。

その結果、全てが改善できた訳ではありませんが、少しづつ環境がよくなっているとの事を聞いています。

2社目は創業者に問題がありました。

今では代表の交代をしたそうですが、実際は創業者が後ろにおり、今までと何も変わっていないようです。

このように、経営陣に問題があるのと、管理職に問題があるのでは全然違います。

見極めに時間はかかりますが、あなたの人生を捧げる場所でもあると思いますので、そこは怠らないでいただければと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です