神奈川県の難読駅名ベスト10!

皆さんは全国各地に難読駅名があることをご存知ですか?

特に大阪や北海道に多いイメージですが、神奈川県にだって沢山の難読駅名が存在します。

そこで、今回は個人の偏見で難読だなと思った神奈川県内の駅名をランキングにしてみました。

 

第10位  登戸駅

JR南武線・小田急線の停車駅である登戸駅は、神奈川県民以外では読める人が少ないのかと思います。

私も関東に引っ越して、初めてJR南武線に乗った時は「なんて読むの?」と思いました。

神奈川県内でも10本の指に入るような大きな駅ですので、知っておいて損はないと思います。

 

第9位 尻手駅

JR南武線の停車駅である尻手駅は、川崎駅の隣にある為乗降客数はそれなりにあります。

しかし、存在感は薄く、神奈川県民でも読めない人が多い駅です。

おそらく知らない人は「しりて」と読んでしまっているケースが多いのではと思います。

 

第8位 反町駅

東急東横線の停車駅である反町駅は、漢字自体は簡単なものの「たんまち」と読める人は東横線沿線住民ぐらいではと思います。

多くの方が「そりまち」や「はんまち」と読み私も東横線を利用していなかったら間違いなく「そりまち」と読んでいたと思います。

 

第7位 能見台駅

京急本線の停車駅である能見台駅は、「のうみだい」と読む人が多い駅です。

駅自体は大型ショッピングセンターが近くにあり、利用者も多いですが、住宅地としての要素が強く知名度はイマイチです。

 

第6位 追浜

京急本線の停車駅である追浜駅は、「おいはま」と読む人が多い駅です。

場所は横須賀市にありますが、横浜市と隣接している事もあり、かなり多くの利用者がいます。

なので、関東での知名度は高いですが、そのほかの地域の人は一発で読めない事だろうと思います。

 

第5位 栢山駅

小田急線の停車駅である栢山駅は、正直小田急沿線住民でも読めない人が多いのではと思います。

その理由は、小田原市にあり急行も一部しか停車しないので車内アナウンスで聞く機会も少ないからです。

ただ単に漢字が弱いからかもしれませんが、私は答えを見るまで正解にたどり着く事はできませんでした。

 

第4位 蒔田駅

横浜市営地下鉄の停車駅である蒔田駅は、おそらく地下鉄利用者しか読めないと思います。

ターミナル駅である上大岡駅が近いので利用者は多いですが、住宅街としての要素が強くあります。

昔からの地名なので文句を言っても仕方ありませんが、「舞田」の方が簡単で親しまれやすいのではと思います。

 

第3位 八丁畷駅

京急本線の停車駅である八丁畷駅は、「畷」の漢字が難しすぎて地元の人しか読めないと思います。

恥ずかしながら私も全く読めず、これで「はっちょうぼり(八丁堀)」と読むのかと本気で思っていました。

おそらく、私のように八丁堀と勘違いしている人も多いはずです。

 

第2位 国府津駅

JR東海道線の停車駅である国府津駅は、路線図などでは見る事は多々あったのですが、全く読めませんでした。

おそらく、国立駅や府中駅と混乱している人も多いと思いますが、国府津駅は小田原市にあります。

余談ですが、JR東日本とJR東海の境目駅となっています。

 

第1位 鵠沼駅

江ノ電の停車駅である鵠沼駅は、とにかく漢字が難しく東急田園都市線の鷺沼(さぎぬま)と勘違いする人も多いのではと思います。

鵠沼駅は江ノ電以外にも「本鵠沼駅」、「鵠沼海岸駅」の駅名で小田急線にも存在します。

そんなに多いのに、神奈川県民でも読めない駅名という事で今回は1位とさせていただきました。

 

日本全国の難読駅名を集めました!

日本全国の難読駅名をまとめたページも公開中です。

ぜひ、神奈川県以外の難読駅名もご覧ください。

日本全国難読駅名

1 COMMENT

riddlepuzzle

鵠沼と国府津は神奈川県民でも読めないのでは?
特に鵠沼は、本当に地元だけしか
鷺沼と間違える人も多いだろうし

返信する

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です