生命保険や自動車保険、がん保険などなど、毎月の保険料が高くて生活が苦しいと悩んでいませんか?
「もう少し安くなれば楽なのに」、「保険料のせいで趣味が出来ない」なんて人も多い事でしょう。
将来のためや、もしもの時にと思う気持ちから入ってしまうのは仕方ありませんが、そのせいで今日や明日の生活を犠牲にするのは本末転倒と言えます。
今回は、そんな状況を改善するために入るべき保険と、入らないでいい保険の見極めを解説していきます。
保険=リスクの軽減
まず保険とは、リスクを最小限にする役割の物だと言う事を理解しなければなりません。
リスクとは、将来起こるかもしれない事柄から自分や家族を守るという事です。
つまり、起こらない可能性が高い事柄や、起こったとしても自分たちで解決できるも事柄には保険をかける必要がないのです。
たとえば、独身の人が死亡保険に入っていたとします。
しかし、独身の人が死ぬことに対して、誰にリスクがあると思いますか?
特別な事情がない場合、独身の人が死んだとしても誰にもリスクがありません。
その人が死んだところで、悲しむ人はいると思いますが、経済的に困る人は皆無でしょう。
このように、無駄なところにリスク管理をしてしまっているケースが多々あります。
参考のためにいくつか例を出しておきます。
医療保険
もしもの時の為に医療保険に入っていれば、治療費や入院費が出るという保険がありますが、日本には公的保険があり、国民健康保険や社会保険でも十分すぎるぐらい負担が減っています。
さらに高額療養制度というものがあり、一定の金額を超えると、それ以上は自己負担がありません。
つまり、ある程度の貯金があれば、もしもの時でも、自己資金と公的保険だけでやっていけるのです。
もし、医療保険に入るぐらいだったら病気になっても給料が保証される保険に入った方が100倍ぐらいマシだと私は思います。
自動車保険
自動車保険に関しても日本には強制保険があり、ある程度の保証は既に存在します。
なので、無理に高い任意保険に入る必要は全くありません。
実際に多くの人が、事故を起こして対処する為に発生した出費よりも保険料の方が高くなっています。
保険会社も儲けなければならないので、当たり前と言えば当たり前ですが、だったら強制保険だけにして、もしもの時は自前で弁護士を立てれば問題ないのかと思います。
貯金型の保険
貯金型の保険は、基本的に「保険料+貯金料」を毎月払っているのと同じです。
つまり、何もなければ返ってくるという甘い言葉に騙されているだけで、何かあれば貯金がなくなる可能性もあるという事です。
もちろん、契約内容によって違うので一概には言えませんが、私なら普通の保険に入って貯金は自分でします。
終身保険
死ぬ瞬間まで保証してくれる保険も存在しますが、基本的に若く死ぬ場合は、普通の保険でも対象に入り、年を取ってから死ぬ場合は、死んでも経済的に困る人は皆無だと考えられるので無駄です。
終身保険は割高な場合もあるので、それだったら貯金をお勧めします。
ネット保険を利用する
少し前はよく、テレビでCMを見たネット保険ですが、本当にいいのでしょうか。
確かに料金だけを見ると圧倒的に安い場合が多いです。
しかし、説明をしてくれる人がいないので、細かい内容を分からないまま入ってしまうという場合もあります。
先ほども言いましたが、「保険=リスクの軽減」です。
リスクを軽減するために保険が、実際は軽減に繋がらなかった時、まるで意味がありません。
ですので、ネット保険を使う場合は、しっかり内容を理解して利用してください。
もし、それが難しいのであれば、少し割高であっても大手保険会社を利用して、営業マンの説明を受けて下さい。
もちろんですが、説明を受けるだけでは口車に乗せられて高い契約をさせられてしまうだけなので、様々な質問をぶつけて、自分に必要な保険を見極める必要があります。