ネットの普及が加速するなか、消えようとしているのが新聞紙です。
年間100万部近いペースで発行数を減らしており、あと数年もしない間に発行自体が見送られる可能性もあります。
しかし、それとは裏腹に求人サイトを見てみると、新聞配達員の募集や営業の募集をしている販売店が多数あり、人手不足で困っているよう様子も伺えます。
そこで、今回は新聞販売店に未来はあるのかという問題について考えてみました。
新聞販売店に未来はない
早速、結論から申しますと新聞販売店に未来はありません。
もちろん、新聞社はニュースを集めてくる事が仕事で、テレビやラジオ、ネットでそのニュースを流す事が出来るので潰れる事はないでしょう。
しかし、販売店は違います。
販売店としては、新聞紙を売らなければ利益が入って来ず、新規契約数よりも解約数の方が圧倒的な状況では潰れるのを待つしかありません。。
そもそも、スマートフォンの方が速報性もあり、情報量も多いのに新聞紙が現在も残っている事が不思議なくらいです。
いずれ、新聞紙は発行が見送られる事は明確です。
よって、新聞販売店に未来はありません。
どうして、契約が取れるのか?
現在でもコンスタントに営業成績を残す営業マンはどうして存在するのでしょうか。
一つは、友達や知り合いが多い事です。
親しい友達に頼まれると、断るのも悪いと思い、半年だけなどの条件付きで契約してしまう事もあるでしょう。
そのように、頼める人間の数が多ければ多いほど、営業成績は出しやすくなります。
また、営業マン同士で物々交換と称し、お互いの商品を購入する事もあります。
特に、その会社でトップに近い人間であれば、営業電話でかかってきた相手とアポを取り、そこで逆に新聞を売り込むなど卑怯な手も使っているそうです。
このように、人間関係を使って契約を取っているケースほとんどで、本当にニーズを感じてもらって新規契約を取れる事は皆無に近いそうです。
高齢者には実は人気?
高齢者には多く読まれているという事をよく聞きますがあれも、大きな間違いです。
確かに若者よりも高齢者の契約率が高いですが、それは人気だからではありません。
先にも言ったように人間関係から成り立っている契約がほとんどなのです。
特にお年寄りの一人暮らしであれば、誰かと話したいと思いから、営業マンと仲良くなり、購入を促されます。
そこで、断れる人ならいいのですが、正しい判断ができない人も一定数います。
その優しさを利用して契約にしている営業マンも大勢います。
もちろん、それも営業手法の一つではありますが、個人的にはよろしくない営業手法だと思います。
それでも求人を出す理由?
ここまで、新聞販売店の未来を完全に否定してきましたが、求人広告を出している以上、周りから見れば、順調な経営状況なのかと思われる事もあるでしょう。
しかし、多くの場合はカラクリがあります。
何度も言いますが、新聞の契約には人間関係が必要です。
ですので、一人でも多くの人間と関わりを持ち、その家族や友達までも巻き込もうとしているのです。
仕事があるから人を雇うのではなく、売り上げが欲しいから人を雇うのです。
ですので、残念ながら、新聞販売店で働いた際には、配達員であっても知り合いに営業活動をしなければならない可能性が極めて高いです。
もちろん、全ての販売店がそのような訳ではありません。
本当に仕事が忙しく人手が足りないという場合もございます。
新聞販売店の未来を繋げる為には?
新聞販売店の強みは、地域に多くの顧客を持っている事です。
その顧客に対して新聞以外の何かを売る事もローコストでできます。
例えば、ウォーターサーバーの代理店になり、配る新聞に1枚チラシをつけて宣伝すると、それだけで数件は問い合わせがあるでしょう。
実質、印刷代だけで、広告を打つ事が出来るので、他の事業も始めやすいはずです。
とにかく、今のユーザーを利用して、別の何かを始める事で、倒産を回避を出来るのではと思います。
新聞配達をしています。私の地域ではまだ新聞が無くなってしまうような兆候は見受けられません。わずかではありますが、減っているどころか増えています。死亡(おくやみ)欄が唯一の生き残りかもしれませんね。
2020年前後から
新聞販売網は一気に崩壊するでしょうね
スマホの方が便利だし
紙の新聞が不便すぎて不便すぎて
中小新聞販売店向けの新しいビジネスを提供しています
興味があればご覧下さい
新聞販売店Webマーケティング
https://newspaperboy.xyz/
押し紙でなんとか部数があるように見せかけてますが、
無読者層の急増と折り込み広告のクライアントばなれが急増しているので、あと数年内に新聞販売網は崩壊するでしょうね。
23年間読売新聞の販売店を経営して来ましたが発行本社並びに地域の顧客様には感謝しています。楽しい老後を家内と二人で過ごしています。
でたらめすぎ