皆さんは全国各地に難読駅名があることをご存知ですか?
北海道や大阪などに多いイメージですが、ここ京都にも地元民しか読めない難読駅名が沢山あります。
そこで、今回は個人の偏見で難読だなと思った京都府内の駅名をランキングにしてみました。
第10位 木幡駅
JR奈良線線の停車駅である木幡駅は、京都アニメーション本社の最寄駅です。
すぐ近くにある、京阪宇治線「木幡駅」は漢字は同じですが読みが「こわた」と異なります。
また、この周辺の地域は「こばた」と言われており、少し変わった地域です。
第9位 西院駅
京福嵐山線の停車駅である西院駅は、阪急京都線「西院(さいいん)」駅と接続する駅です。
同じ駅という扱いのようですが、鉄道会社によって読み方が異なる少し不思議な駅です。
第8位 太秦駅
JR山陰本線の停車駅である太秦駅は、東映京都撮影所・東映太秦映画村の最寄駅です。
近くには「太秦広陵寺駅」「太秦天神川駅」があり、京都人のほとんどが読めるメジャーな地名です。
第7位 栗田駅
京都丹後鉄道宮津線の停車駅である栗田駅は、1日の利用者が200人未満の小さな駅です。
難読駅名としても有名で、マニアの間では知名度が高いのかと思います。
第6位 車折神社駅
京福嵐山線の停車駅である車折神社駅は、名前の通り車折人車の最寄駅です。
車折神社は芸能の神様として知られており、東映京都撮影所が近いこともあり、ロケ地として度々使われているスポットです。
第5位 安栖里駅
JR山陰本線の停車駅である安栖里駅は、1日の利用者が20人未満の小さな駅です。
過去にはあまりにも利用者が少ないため、普通列車すらも一部通過していました。
今は快速電車が通過するだけで、普通列車は停車しています。
第4位 公庄駅
京都丹後鉄道宮福線の停車駅である公庄駅は、別名「渡船場の里駅」とも言われています。
残念ながら非常に小さな駅で、1日の利用者は0人という日も珍しくない駅です。
第3位 椥辻駅
京都市営地下鉄東西線の停車駅である椥辻駅は、平安時代の公卿である坂上田村麻呂の墓の最寄駅です。
駅の真上に山科区役所があったり、京都橘大学があったりと、かなり利用者の多い駅です。
第2位 黄檗駅
JR奈良線、京阪宇治線の停車駅である黄檗駅は、黄檗山萬福寺の停車駅です。
JRと京阪の駅は隣接しているものの、それぞれが独立しており、別の施設として扱われる場合もあります。
第1位 祝園駅
JR片町線の停車駅である祝園駅は、京都の難読駅名の代表のような駅です。
近くには近鉄京都線「新祝園駅」があり、乗り換え駅になっています。
日本全国の難読駅名を集めました!
日本全国の難読駅名をまとめたページも公開中です。
ぜひ、京都府以外の難読駅名もご覧ください。