5.1chや7.1chの「.1」とは何なのか?スピーカーシステムを解説してみた

あなたはスペーカーシステムというものをご存知ですか?

2.1chや5.1chと呼ばれる種類があり、自宅でも導入する人が増えています。

特にホームシアターを導入する家庭では必ずと言っていいほど、このシステムが使われています。

しかし、2.1chや5.1ch、7.1chと言われても、その違いを知る人は少ないとおもいます。

そこで、今回はスピーカーシステムとは何なのかを解説していきたいと思います。

スピーカーシステムとは?

スピーカーシステムとは、通常のスピーカーと異なり、音が多方面から聞こえる事で立体的なサウンドを楽しめます。

映画館などでは、このシステムを体験することが多く、後ろや横など状況に応じて音の聞こえてくる方向が異なります。

最近では自宅でも映画を楽しむ人が増え、このスピーカーシステムを自宅に導入するケースも増えています。

2.1ch・5.1ch・7.1chの違いとは?

スピーカーシステムにはおおきく分けて「2.1ch・5.1ch・7.1ch」の3種類が存在します。

これらの数字は何を表しているのでしょうか。

答えは、スピーカーの数とサブウーファーの数を表しています。

ドットより前の数字がスピーカーの数で、ドットより後の数字がサブウーファーの数です。

2.1chであれば2つのスピーカーと、1つのサブウーファーが使われています。

サブウーファーとは何か?

サブウーファーとは通常のスピーカーと異なり、概ね 100Hz以下の超低音域のみを担当して再生するスピーカーです。

サブウーファーがある事により、低音もしっかり聞くことができ、臨場感を味わえやすくなります。

ただ、性能にもよりますのでサブウーファーを付けたからと言って劇的に変わるかと言うと、製品に依存すると言うのが正直なところです。

どこにスピーカーを置くのか?

2.1ch・5.1ch・7.1chがそれぞれ、どこにスピーカーを置くのか解説していきます。

2.1ch

前方左右に2つのスピーカー・前方センターにサブウーファー

5.1ch

前方左右に2つのスピーカー・前方センターに1つのスピーカー・後方に2つのスピーカー・前方センターにサブウーファー

7.1ch

前方左右に2つのスピーカー・前方センターに1つのスピーカー・後方左右に2つのスピーカー・後方に2つのスピーカー・前方センターにサブウーファー

家庭におすすめは5.1ch

もし、家庭に導入を検討しているのであれば5.1chがおすすめです。

理由は、設置が大変だからです。

スピーカーが増えれば増えるほど設置が大変になってきます。

また、費用も高くなってしまいます。

なので家庭で導入するなら5.1chぐらいが最適だと思います。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です