皆さんは全国各地に難読駅名があることをご存知ですか?
北海道や大阪などに多いイメージですが、ここ富山にも地元民しか読めない難読駅名が沢山あります。
そこで、今回は個人の偏見で難読だなと思った富山県内の駅名をランキングにしてみました。
第7位 滑川駅
あいの風とやま鉄道・富山地方鉄道の停車駅である滑川駅は、滑川市の中心駅です。
市名にもなっている事から富山県民の多くは読めると思いますが、他県民にはかなりの難読だと思います。
第6位 城端駅
JR城端線の停車駅である城端駅は、城端線の終着駅です。
1日の利用者は200名程と少なく、駅周辺も民家が広がるのみです。
ただ、城端曳山祭・城端むぎや祭などが全国的にも有名で読めるという人も多いのかと思います。
第5位 砺波駅
JR城端線の停車駅である砺波駅は、砺波市の中心駅です。
全国各地から高速バスの発着もあり、それなりに発展しています。
そんなこともあり、読める人には読める駅なのかと思います。
第4位 婦中鵜坂駅
JR高山本線の停車駅である婦中鵜坂駅は、JR高山本線活性化社会実験の一環で作られた臨時駅です。
現在では、常設駅に昇格し、利用者も微増ではありますが増え続けています。
漢字が得意な人からすれば簡単に読めると思いますが、苦手な私は読めませんでした。
第3位 雨晴駅
JR氷見線の停車駅である雨晴駅は、1日の利用者が75名程度の小さな駅です。
よくよく考えると簡単に読める駅なのですが、パッと見せられて読めと言われると戸惑う人も多いのではと思います。
私も答えを見るまで正解がわかりませんでした。
第2位 楡原駅
JR高山本線の停車駅である楡原駅は、1日の利用者が30名未満の小さな駅です。
漢字が苦手な人にとっては答えを聞くまで一生読めないと思います。
富山市内にある駅の中ではかなり利用者の少ない駅になります。
第1位 石動駅
あいの風とやま鉄道線の停車駅である石動駅は、小矢部市の中心駅であり、富山県で最西端にある駅です。
2018年に新駅舎が完成した事から、中心駅らしい綺麗な駅となりました。
難読駅名として有名なので難読駅名ファンの多くは読めると思います。
日本全国の難読駅名を集めました!
日本全国の難読駅名をまとめたページも公開中です。
ぜひ、富山県以外の難読駅名もご覧ください。