副業禁止の会社で副業をする方法とは?

よく、副業禁止の会社に勤めているから副業ができないと言う声を聞きます。

確かに、世の中には社内規定で副業を禁止している会社もありますし、公務員であれば法律により副業を禁止されています。

ただ、副業を禁止にされているからといって、このまま副業をせずに生きていくのは、リスクもあります。

公務員ならまだしも、サラリーマンは大企業に勤めていても生涯安泰という時代は終わりました。

その結果、多くの人が副業を始め、正直、今始めなければ出遅れてしまいます。

そこで、今回は副業を禁止されている会社で副業をする方法を解説していきます。

社内規定は法律ではない

サラリーマンの場合、社内規定で副業を禁止しているケースが多くあります。

しかし、社内規定は法律ではありません。

なので、たとえ守らなくても捕まることはありませんし、対策さえしていればバレることはありません。

なので、副業禁止の会社で働いている人も、今日から副業をしましょう。

ちなみに、公務員の場合は法律で副業を禁止されているので、お勧めできません。

年間20万円までなら申告は必要ない

副業の場合、年間20万円の利益を得るまで確定申告は必要ありません。

つまり、年間20万円までなら絶対にバレないということです。

副業を始めてから最初は、月に1万円を稼ぐだけでも大変です。

なので、まずは年間20万円のラインを越さない程度に副業を始めてみるのをお勧めします。

ちなみに、この20万円は利益で20万円です。

なので、例えば10万円の物を仕入れて、25万円で売ったとしても、15万円の利益しかないので確定申告は不要になります。

家族の収入にする

実務を行うのは自分でも、その収入を家族が受け取れば、副業をしていないことになります。

グレーではありますが、完全に違法かというとそうでもありません。

例えば、単純に収入を家族が受け取った場合、脱税になりますが、家族にコンサルタントになってもらい、コンサル料金を払っている形にすれば、問題ありません。

ただ、生計一新族の場合は経費に認められませんので、注意が必要です。

また、もちろんではありますが、家族が確定申告をしないと違法になります。

源泉徴収から普通徴収に変更する

副業が会社にバレる場合、多くは源泉徴収の金額が合わないというパターンからです。

なので、自分で住民税を納める普通徴収に変更すればバレることはありません。

ただ、一般的に普通徴収に変更する場合、副業を隠していることがほとんどなので、怪しまれる可能性はあります。

もちろん、口外しなければバレることは無いので、怪しまれることは覚悟で変更してください。

年間20万円以上稼げるなら生計を立てられるほど稼げる

年間20万円稼ぐと確定申告が必要になりますが、年間20万円も自分の力で稼ぐことができるなら、生活できるぐらい稼げる力は持っています。

なので、会社にばれたとしても全く問題ないと個人的に思います。

基本的に副業はバレたとしても、バレた頃には生活できるほど稼げているものです。

変にバレることを恐れて、副業をしないという方が今後はリスクになります。

せっかくのチャンスを恐れて、挑戦しないというのだけは避けてください。

心配しなくても、そんなに簡単に稼げません。

稼げなければ副業でも何でもなくただの趣味です。

まずは、始めてみるというのが大事です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です